![]() |
■2009年度オープンキャンパスin常盤 | |
---|---|
![]() |
2009年8月7日(金)に、山口大学常盤キャンパスにて、工学部のオープンキャンパスが行われました。 CAMゼミスタッフ達がオープンキャンパスを盛り上げました。 常盤キャンパスでの参加者は約560人でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
バスに乗って高校生が山大に到着! |
常盤キャンパスでも、CAMゼミ(オープンキャンパスを運営する山大のサークル)の人たちは朝早くから準備に取りかかりました。 |
CAMゼミ手作りの案内マップ。カラフルに見やすく作ってあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
売店近くで、工学部生だけのサークルがたくさん紹介されていました。 | オープンキャンパスの様子は、宇部地区限定のFMきららでも紹介されました! | 映像を使っての工学部の概要説明。さすが、理系。なんだかハイテクです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
どんな研究をしているのか各学科ごとの説明を熱心に聞いています。 | 説明する先生も熱が入ります。 | 太陽光パネルを使ってプロペラを回す実験をしていました。この日は快晴☆ よく回りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
循環環境工学科では、「不思議な水で省エネをしよう!」という実験中 | 社会建設工学科では、地盤環境についても研究しています。地滑りや液状化を再現していました。見学した高校生も夢中になっていました。 | こちらには、感性デザイン工学科の建築作品がたくさん展示されていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
知能情報工学科では企画「知的ロボットを開発しよう!」を実施中!高校生たちが熱心にロボット製作に勤しんでいました。 | 運動場では、ミニロケットを打ち上げが行われました。 | 青空に勢いよく高く飛び上がったロケットは、綺麗にパラシュートの花を咲かせ、大成功☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
機械工学科にはいかつい機械が展示されています。大学生になったら、使えるのかな? | 愛知県から来られたこちらのご家族、構内が大変綺麗で、研究の説明が詳しいとご満足いただけたようでした! | 昼には、吉田キャンパスと同じく、学長をはじめとした山大スタッフによるかき氷のサービス☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
暑かったのでとても美味しそうに食べていました。味は宇治、イチゴ、レモンの3種類 お勧めは山大カラー緑の宇治抹茶(笑) |
本館の玄関前では、ソーラーカーに乗れます。雲ひとつなかったこの日、ソーラーカーは軽快に学内を駆け抜けます! | 工学部では、宇宙に目を向けた研究もなされています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
高校生が学生の助言を得て、課題の関数のグラフを作っていました。課題が出来たら、絵葉書をプレゼント | 体育館では、模型飛行機のデモンストレーションが行われました。これはおもしろプロジェクトの一つです。 | 高校生が機械工学科の学生に教えてもらいながら、電動車イスを操作していました。はじめての体験にやや緊張気味かな? |
![]() |
![]() |
![]() |
写真では確認できないほど細い木でも、組み方次第で人間が立ち上がれるほど丈夫に!科学の勝利! | 去年に引き続き、スタンプラリーを集めると記念品が貰えます。みなさん貰えましたか? | 最後にオープンキャンパスのアンケートに答えてもらいました!ご好評いただいたようでなによりです。 |